top of page
私たちのプロジェクト
研究協力施設募集中!
私たちは現在、科研費基盤C(22K10850 研究代表者 松枝美智子)の助成で日本版Moral Injury尺度を作成中です。その一環として量的研究のパイロットスタディと 本調査にご協力いただける施設を募集しています。ご協力いただける施設は、代表の松枝美智子(matsueda@seisa.ac.jp)にご連絡ください。
募集する施設
一般医療機関
精神科病院
訪問看護ステーション

ここではMoral Injuryに苦しむ看護職者へのサポート、研究者と実践家の交流を目的としたプロジェクトを紹介しています。興味がある方、相談してみたい方、参加してみたい方は責任者の松枝美智子(matsueda@seisa.ac.jp)にご連絡をお願いします。全てオンラインでの取り組みですので、どこにいてもご利用いた だけます。全て無料ですのでお気軽にご利用ください。
Moral Injuryに苦しむ看護職者へのオンライン個別相談
COVID-19大規模災害下で看護職者は様々な葛藤に直面しました。今尚その経験で苦しんでいる方のための個別相談の機会を提供します。相談者の個人情報や施設情報は厳に守秘されますので、お気軽にご相談ください。

COVID-19大規模災害下の
経験を語るオンラインのサポート グループ
COVID-19大規模災害下での看護職者の経験を語り、共有する機会を提供します。興味がある方は是非ご連絡ください。

Moral Injury やMorel Distressの 研究者と実践家のオンラインの 交流の機会の提供
日本ではまだMIやMDについて研究している看護職者は少ないため、お互いの研究を共有し、切磋琢磨する場としてオンラインでの交流の機会を提供します。興味がある方は是非ご参加ください。

bottom of page